ブラックスーツ「喪服」をつくろう。その2
2018.12.25
2018.12.25
前回のブラックスーツ「喪服」をつくろう。より
ご覧ください。
つづきましてデザインを決めて行きます。
早々買い換えることのないように。着ている時間も長くなると考え、できるだけ体への負担も少なくベーシックで、年を取ってもどんな立派な会場で有名な方であろうとも気恥ずかしさのない物にしようと、今回は肩パットが無く、雨振袖ではないシャツ袖仕様のPlatinum editonをベースに作ろうと思っています。
もっともスーツとして完成度が高く着やすくふさわしい喪服は、デザインを必要とせず、いつの時代にも合わせられる汎用性が高いスーツとも言えます。
ディテールとして、腰ポケットはブラックスーツ・喪服の為フラップなしの両玉縁に。
過去のクラシコイタリア全盛期に注目されていたデザインでもあるのですが、フォーマル系のスーツにはフラップなしで作る事も多いので今回も採用しました。
ビジネス用スーツにおきましてもフラップがないほうがデザイン的にもスッキリしシャープな印象を与える事ができますので、頭の片隅に置いておいてください。フラップを中にしまってしまえばいい事なのですが・・・(笑)
裏地や付属品に関しましても全て黒で統一し、遊び心を一切排除します。
ボタンはちょっと・・・と高級感も出したいところではあるのですが、アピールする場では無い為シックにシングルの2ツ釦で黒ナットをセレクトし、センターベントで。袖付けに関しては本開き(本切羽)にせず、重ねないで付けます。
あくまで普段には着用しないので遊ぶ必要はないのです。
プラチナムエディションでは、穴かがり(ボタンンホール部)を全て細穴でかがっているので細部から高級感が醸し出します。
パンツに関してはワンプリーツ。
プリーツは飾りでは無く、実用性を含んだフォーマルし仕様でもある事からノープリーツに比べ格段にきちんと感が出ます。
裾の仕上げはモーニング。
何度もいうようですが着用目的がハッキリとしておりますので、折り返しはせずシルエット重視の仕上げです。
ちなみに、今では当たり前となっているノープリーツのスーツですが一昔前はジャケットスタイルのみ有効な遊びで、スーツスタイルにはワンプリーツが当たり前な時代があったのですよ。
年をとっていい事もありますが、喪服を着用しなければならない機会が増えてくるというのはあまり嬉しい事ではありませんね・・・
* ”本当にあったQ&Aまとめ”はこちら
検索