pants-hanger5

スラックスに最高!ワンタッチズボンハンガー

2025.07.27

型崩れ防止におすすめのパンツハンガーとは?

Bianccoにご来店くださるお客様から、「スーツはどれくらいの頻度でクリーニングに出すべきか」「着た後はどう保管すればいいのか」「パンツのシワがすぐに気になる」といったご相談をよくいただきます。
いつも、正しいスーツのケア方法やおすすめの保管アイテムをお伝えしているのですが、なかでもパンツの保管方法については明確にお伝えしていることがあります。
それは「ブラッシングの後、パンツは裾を上にして吊るすのが理想的」ということです。
裾を上にして吊るすことで、重力を利用してシワを伸ばすだけでなく、膝裏やもも周りのたるみを軽減し、美しい折り目を維持しやすくなるのです。
しかも、この方法なら特別な手間もかかりません。

pants-hanger5

そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介するバネ式パンツハンガー
裾を軽く挟んで吊るすだけで、パンツの自重によって自然と生地が引き伸ばされ、朝には折り目がきれいに整った状態になります。
毎回アイロンを当てる必要がなくなるため、忙しい日々の中でも“無理なくスマートなケア”が叶います。

pants-hanger2

このハンガーは、軽くてスリムな構造ながら、日々の使用に十分耐える丈夫さを持ち、クローゼット内でも場所をとりません。
さらに見た目にも整っており、複数本を並べても、リングにもう一本引っ掛けたりと圧迫感が出ないため、収納空間全体が洗練され、たくさんのパンツをお持ちの方などはよりスッキリ収納できます。

pants-hanger6

また、よく市販されている“つまむタイプ”のハンガーについてですが、厚手のウールやフランネルなどの生地だと、つまみが弱くてしっかり固定できなかったりつまんだ部分が物理的にへこんでしまい生地に跡が残る事がある事が気になっていたのですが、この点、今回ご紹介しているバネ式ハンガーであればパンツ全体を広く均等に吊るせるため、折り目を潰すことなく自然なラインをキープできます!

pants-hanger3

pants-hanger4方裾づつギュっとつまんで裾に差し込むだけです。

残念なことにすべてのパンツに万能というわけではなく、裾幅が細いパンツや(18.5cm以下)は対応外となり、ストレッチ素材、また非常に繊細な生地に使用する際はご注意いただかなくてはなりません。
必要に応じて、当て布を挟んで金属の接触を和らげるなど、工夫することでより安心してお使いいただけます。

スーツを着るときの美しさは、実は“着ていない時間の整え方”にかかっています。
日々の小さな工夫や道具選びが、オーダースーツの持つ魅力をさらに引き立ててくれるのです。
パンツのケアを簡単に、そして正しく続けていくためにも、こうしたハンガー選びはとても重要です。

Bianccoではこれからもスーツを「着るだけ」で終わらせない、“育てる楽しさ”をご提案してまいります。

pants-hanger

Pants Hanger

価格   : ¥990 (税込)
素材 :ハイインパクトスチロール樹脂
サイズ:縮めた時:W187mm

blog一覧へ戻る

POPULAR POST

検索

CATEGORY

ご予約お問合わせ